昭和22年 6月 | 創業者上段逸作が板金加工製造を目的としてくろがね工業所を創立 | ||
---|---|---|---|
昭和25年 4月 | 八幡製鐵所土木部御指名により、建築業を開始 | ||
昭和31年10月 | 八幡製鐵所加工部炉材課廃止に伴い、黒崎窯業の御指名により粉末包装運搬並びに煉瓦原料運搬作業を開始 | ||
昭和32年 3月 | くろがね工業株式会社に社名変更 | ||
昭和34年 2月 | 八幡製鐵所加工部御指名により、硫安製造、石炭酸類製造、並びに原料運搬包装作業を開始 | ||
昭和35年 4月 | (旧)新日鐵化学より上記作業の継続御指名を受ける | ||
昭和39年10月 | 一般区域貨物自動車運送事業開始 | ||
昭和43年 3月 | 八幡製鐵所転宅運搬作業受注 | ||
昭和44年 3月 | 上段武男、代表取締役社長に就任 | ||
昭和47年 8月 | (旧)新日鐵化学よりコ-クス炉釜出作業受注 | ||
昭和47年10月 | (旧)三井鉱山より工場廃棄物収集運搬、環境整備作業、脱硫剤製造作業受注 | ||
昭和47年12月 | 産業用作業車両のリ-スレンタル並びに運搬作業開始 | ||
昭和52年11月 | (旧)新日鐵化学より販売代理店として鉱滓製品販売業務を開始 | ||
昭和53年 4月 | (旧)新日鐵化学よりカ-ボンブラック包装作業受注 | ||
昭和53年 5月 | (旧)SKEより産業廃棄物収集運搬作業を受注 | ||
昭和54年 3月 | 上段逸男、代表取締役社長に就任 | ||
昭和55年11月 | (旧)SKEよりタンククリ-ニング作業を受注 | ||
昭和56年 8月 | (旧)八幡製鐵所構内文書集配業務受注 | ||
昭和58年 1月 | タンク、住宅配管等の洗浄事業開始 | ||
昭和60年 8月 | 燃料油、潤滑油、再生油の販売開始 | ||
昭和64年 1月 | 関東地区においてロックウ-ル吹付工事開始 | ||
平成 5年 1月 | (旧)新日鐵化学の資本参加により、資本金8,832万円に増資 | ||
平成 6年 1月 | (旧)新日鐵化学より、加炭材製造、包装、出荷作業受注 | ||
平成 8年 7月 | (旧)新日鐵化学より、生コ-クス運搬作業受注 | ||
平成17年 3月 | (旧)新日鐵化学より、化成品受払(OS)業務受注 | ||
平成20年 6月 | (旧)新日鐵化学より、自己株式(3,730株)を取得 | ||
平成28年 4月 | 日本ヒューム株式会社九州工場より、請負作業受注 | ||
令和 7年 4月 | 野田貴宏、代表取締役社長に就任 |